2015年11月12日

熊野古道紀行3

前日、ヘッドライトの明かりで参詣した熊野本宮大社に

改めて参拝

水害の為明治時代に 遷座されるまで ここが本宮だった大斎原
熊野古道紀行3
             ↑ クリック この日は全国から集まったクラシックカーのツアーリング日face08

大鳥居の後ろの森が 神域 

最近 人気のパワースポット

大斎原・・・・オオユノハラと読めますか?



降ったりやんだりの雨の中 熊野川沿いを南下

熊野古道紀行3        熊野古道紀行3


どこで 予定から遅れたのかface06

でも
遅くなったおかげで

夜の 熊の速玉神社に参拝することできましたface05
熊野古道紀行3
           ↑ クリック


是非とも案内したかった 神倉神社や 補陀寺も行けず


また今度 きっと来てね


同じカテゴリー(風景)の記事画像
滋賀の桜
奈良の桜
五条の桜
桜満開
湖東の春
和歌山城と桜
同じカテゴリー(風景)の記事
 滋賀の桜 (2019-04-15 01:10)
 奈良の桜 (2019-04-13 12:52)
 五条の桜 (2019-04-07 10:40)
 桜満開 (2019-04-06 02:50)
 湖東の春 (2019-04-02 02:14)
 和歌山城と桜 (2019-03-30 02:41)

Posted by tomoちゃん at 01:19│Comments(2)風景
この記事へのコメント
こんにちは。
大斎原を見た時には
なぜ、大鳥居だけが建っているのか
不思議でしたが
連れて行ってくれた方から
水害でのことを教えてくれました。
先を急いでいたので降りずに
通過でしたが印象に残っています。
ここから谷瀬の吊り橋・昴の湯、
野迫川から花園・清水を抜けて
有田へ戻りました。
Posted by 串子 at 2015年11月12日 15:48
串子さん

よく記憶しておられますね 思い出してくださって嬉しいです
当時本宮は中州になっていたそうで 参拝するには橋などなくてみな川の水で禊をしてから 本宮に入ったそうです
大鳥居は コンクリートですが、 神域はさすがに何かを感じます
次回は是非行ってみてくださいね
Posted by tomoちゃんtomoちゃん at 2015年11月12日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。