2019年04月04日
アケビの花
桜のころは 野も山も里もみな花盛り
ともちゃん目移りして困ります
早速目についたアケビの花
視線を落とすとアメリカフウロソウ
雑草と言われても 外来種と言われても・・・
ともちゃん目移りして困ります
早速目についたアケビの花
視線を落とすとアメリカフウロソウ
雑草と言われても 外来種と言われても・・・
Posted by tomoちゃん at 09:41│Comments(2)
│野草
この記事へのコメント
アケビの花 出会うのが大変難しいと聞いております、野菜の直売所に
年に1度くらい出ると聞いておりますがまだ見た事無いです。小さい時に
何度か食べました、種が大きく白い果肉だったと覚えております。
植物学者に匹敵されるほどの知識ですね。
年に1度くらい出ると聞いておりますがまだ見た事無いです。小さい時に
何度か食べました、種が大きく白い果肉だったと覚えております。
植物学者に匹敵されるほどの知識ですね。
Posted by イスタンブール鳥取 at 2019年04月04日 20:08
イスタンブール鳥取さん
アケビの花今が花盛りです 出会うのはそんなに難しくはありません。花の数のわりには実は少なくて 秋、楽しみに採りに行ってもがっかりすることが多いです。
子供のころ あんなにおいしいと思っていた果物も懐かしい味と変わりましたよね
植物の名前はたまに間違いあるかもです(^_-)
アケビの花今が花盛りです 出会うのはそんなに難しくはありません。花の数のわりには実は少なくて 秋、楽しみに採りに行ってもがっかりすることが多いです。
子供のころ あんなにおいしいと思っていた果物も懐かしい味と変わりましたよね
植物の名前はたまに間違いあるかもです(^_-)
Posted by tomoちゃん
at 2019年04月05日 00:11
